カテゴリー
ソフトウェア

Facebookページとは

はじめに

Facebookにはページという概念があります。これは普段の個人としての投稿とは別に、例えば、ショップのオーナーであればショップのおすすめアイテムをショップスタッフとして記事に投稿したい場合や、個人ブロジェクトのプロジェクト進捗状況を公開するためにプロジェクトメンバーの立場から進捗状況を投稿したい場合などに利用します。

つまり、個人としてではなく、組織のメンバーの立場で投稿したい場合は、このページを作成してそこに投稿しましょう、という機能なのです。

こうしてページを作成しておくと、自分以外のFacebookユーザーと共同でページを管理できるようになります。

ページの作成

組織がショップなどの場合

作成しようとしている組織がショップなどの場合は「ビジネスまたはブランド」を選択するとよいでしょう。

  1. Facebookにログインする。
  2. 画面右上、下向き三角形のアイコンをクリックして、「ページを作成」をクリックする。
  3. 「ビジネスまたはブランド」のボタン「スタート」をクリックする。
  4. 項目「Page Name」にページ名を入力する。 (※うまく入力できない場合はこちらの投稿を参照してください)
  5. 項目「Category」は今回の場合「販売」などを入力する。すると「小売・販売」、「アパレル代理店・販売業者」、「ワイン、ビール、酒販売」が候補として上がる。今回は「小売・販売」を選択する。 (※うまく入力できない場合はこちらの投稿を参照してください)
  6. 項目「町名・番地」、項目「都道府県、市区町村」、項目「郵便番号」を入力する。 (※うまく入力できない場合はこちらの投稿を参照してください)
  7. ボタン「次へ」をクリックする。
  8. プロフィール写真があればアップロードする。この手順はスキップできる。
  9. カバー写真があればアップロードする。この手順はスキップできる。

組織が個人プロジェクトなどの場合

作成しようとしている組織が個人プロジェクトなどの場合は「コミュニティまたは著名人」を選択するとよいでしょう。

  1. Facebookにログインする。
  2. 画面右上、下向き三角形のアイコンをクリックして、「ページを作成」をクリックする。
  3. 「コミュニティまたは著名人」のボタン「スタート」をクリックする。
  4. 項目「Page Name」にページ名を入力する。
  5. 項目「Category」は今回の場合「個」などを入力する。すると「個人ブログ」が候補として上がる。今回はこの「個人ブログ」を選択することにする。
  6. ボタン「次へ」をクリックする。
  7. プロフィール写真があればアップロードする。この手順はスキップできる。
  8. カバー写真があればアップロードする。この手順はスキップできる。

以上で、Facebookページを作成できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください