はじめに
AmazonLinuxをはじめ、モダンなVPCはストレージIO負荷を下げるためスワップ領域を予めアタッチしない構成が増えてきています。しかし、一時的なメインメモリの使用のために、サービス用のメモリを圧迫してしまうのも本末転倒(そういったスパイクな負荷を起こす処理は他のインスタンスなりに分離しろ、という意見はここでは横に置かせて頂きます)。
EC2上のAmazonLinuxでもローカルPC上のVirtualBox上のLinuxでも同様の手順でスワップ領域をオンラインにしたりオフラインにしたりできますので紹介します。
スワップ用パーティション作成
ストレージ上にパーティションを作成する手順はこちらの投稿を参照してください。
mkswapコマンドにより、スワップ専用にフォーマットします。
$ sudo mkswap /dev/sdc1
スワップ有効化
作成したスワップ領域をオンラインにして、スワップを有効化します。
$ sudo swapon /dev/sdc1